またまた、山梨県内を散策しました。
今回は、午後から出発です。
甲府駅
甲府駅前でぶらぶらと散策を開始しました。
甲府駅の南口は下りたことがなかったので行ってみました。
行ってみると「藤村記念館」がありました(あとで知ったのですが、後述する県立博物館にその説明がありました)!
天気が悪かったせいか、日曜日なのに人があまりいませんでした。
ここで、ポケモンやって中央線の写真を撮ったりしました。
- 信玄
- 甲府駅中央線
- 甲府駅北口
- 藤村式
昼飯は、比内地鶏の親子丼をたべました。
山梨県立博物館~山梨の明治~
現在、県立博物館では、「山梨の明治」と題して特別展を開催しています。
それを観に行きました(/・ω・)/
御坂を通過するときに県立博物館があるのは知っていたのですが、行くのは初めてでしたので、とてもわくわくしていました。
中に入ると、富士山の模型付きの山梨県全景を確認できる展示があります。
自分の住んでいる町付近を確認しました!
その後は、3Ⅾ眼鏡を利用したゲームやウォーキングマシンを体験しました。
映像展示では、「山梨県の水害」や「山梨県の地方病」、「山梨県の戦中」を題材とした映像を見ることができます。
また、常設展は、模型や甲冑や「風林火山」の旗などを見ることができ、半日楽しめるところだと思いました。
- 県立博物館池
- 富士山
- 土蔵
- 提灯
- 風林火山
- 甲斐駒
- 着物
- 県立博物館明治展
- 県立角物館明治展
- 県立博物館明治展
- 県立角物館明治展
- あじさい
- あじさい
- あじさい
- かざり
ケルンコーヒー
御坂に行ったので、前に寄ったことのある「ケルンコーヒー」でコーヒーを飲みました。
香りも良く落ち着いた気分になれました!
帰りにももの香りのするコーヒーを買って帰りました!
- ケルンコーヒー
- ケルンコーヒー店内
晩飯は、ちりめん亭で食べました!
- ラーメン
以上、楽しい一日でした(/・ω・)/
googleMAP
山梨県立博物館
北口へ行っていたんですね!
博物館は本当に盛り沢山でしたね!
天気がもって良かったです(*^_^*)
北口をぶらぶらしてました!
博物館は、またいこう!